|
 |
環境フレンドリー、ペロブスカイト太陽電池を設置完了
真鶴町の飲食店で、中国メーカーと協業公表 |
10.24 |
|
 |
シャープ/中電ミライズ、蓄電池とエコキュート協調制御実証
デマンドレスポンス効果など検証 |
10.24 |
|
 |
三井物産、カナダのEVシェアリング事業者に出資参画
利便性や収益性検証 |
10.24 |
|
 |
旭化成、川崎製造所で電解用枠・膜併産工場建設正式決定
年間生産能力2GW超え、投資額310億円 |
10.24 |
|
 |
高砂熱学工業、井上工務店発行の種類株式取得すること決定
小水力活用した水素事業モデルへ提携、60件導入目指す |
10.24 |
|
 |
住友電工、AEM型水電解システム長期実証がNEDO事業採択
長期フィールド実証で性能、耐久性評価 |
10.24 |
|
 |
シナネン、グリーン水素国際サプライチェーンで都と協定
水素への転換、要量推計など6項目検討 |
10.24 |
|
 |
北洋銀行、髙松産業にサステナブル経営支援ローン実行
2030年6月期までに木材チップ生産年間2万トン以上 |
10.24 |
|
 |
幕張メッセでCEATEC開催、省エネに関する展示も多数
累計10万人弱が来場登録 |
10.24 |
|
 |
アスエネ、第三者割当増資で資金調達・累計金額115億円に
米メタン漏洩管理SaaS会社の株式も100%取得 |
10.24 |
|
 |
ペロブスカイト太陽電池外壁設置のため改良工法開発開始
積水化学、NTTデータ、日軽エンジニアリング |
10.23 |
|
 |
エネコートなど、博多駅ホームにペロブスカイト太陽電池設置
日揮が開発のシート工法で |
10.23 |
|
 |
ユーラスエナジー、「四時風力発電事業」アセス方法書公表
いわき市で最大9万4,500kWの陸上風力 |
10.23 |
|
 |
丸紅エネブル、国内向け産業用蓄電池販売で中国企業と提携
Sigenergyと蓄電ソリューション普及目指す |
10.23 |
|
 |
横河ソリュサービス、やまなしモデルP2G遠隔監視受託
16MWの水電解装置などのシステムを24時間監視 |
10.23 |
|
 |
豊田自動織機など、水素エンジン出力向上技術開発に成功
産総研と、プロトタイプ比180%の出力向上 |
10.23 |
|
 |
ツエーゲン金沢、ゼロカーボン電気や都市ガス導入開始
北陸電力や東邦ガス出資の金沢エナジーが供給 |
10.23 |
|
 |
レボ、グローバルサウス未来志向型共創等事業補助採択
ジャトロファ由来ディーゼル燃料を年3万L製造 |
10.23 |
|
 |
ジェイテクト、「2030年環境行動計画」を策定
再エネ導入率60%目指す |
10.23 |
|
 |
日本総研、秋田市とGX関連産業の振興・集積に向け協定
政策や取り組みを包括的に推進 |
10.23 |
|
 |
SMFL、グリーンエナジー・プラスから5MWの低圧太陽光取得
2030年度までに50MWへ拡大 |
10.22 |
|
 |
アイ・グリッドと東急不動産、太陽光開発で追加目標合意
2026年以降3年で200MW開発目指す |
10.22 |
|
 |
アイ・グリッドと長州産業子会社がオンサイトPPA事業協業
3年で30MW開発目標 |
10.22 |
|
 |
テスホールディングス、鹿児島の太陽光発電所4件をFIP移行
ファーウェイ製蓄電池を併設 |
10.22 |
|
 |
サンヴィレッジ、丸紅新電力に系統用蓄電池の運用委託
群馬県に第一号案件が完成 |
10.22 |
|
 |
川崎重工、グローバルサウス補助金で2件の調査事業が採択
サウジとUAE、マレーシアで水素導入やCO2回収事業調査 |
10.22 |
|
 |
アットマークテクノ、Wi-SUN通信可能なゲートウェイを開発
エネアグリゲーション事業用JC-STAR適合機器 |
10.22 |
|
 |
東芝ESS、送変電機器事業2027年度まで550億円投資
追加投資決定、浜川崎工場とインドで |
10.22 |
|
 |
東北・新潟地域へのデータセンター誘致推進協力協定
NTT東日本と東北電力、日本政策投資銀行の3社 |
10.22 |
|
 |
中部電力と沖縄電力、インドネシア国営電力と協力協定
再エネ活用し既存ディーゼル発電削減へ |
10.22 |