|
 |
三菱マテリアル、鳥の奥太陽光発電所の営業運転を開始
出力1,755kWの自己託送用電源 |
11.7 |
|
 |
清水建設、横浜で雨水調整池活用した水上太陽光発電開始
138kW、渇水池で施工効率高めコスト5%減 |
11.7 |
|
 |
カルコパイライト太陽電池活用した路線バス燃費改善実証
神奈川中央交通、豊田通商、PXPの3社 |
11.7 |
|
 |
東京ガス、ベトナムの陸上風力発電事業に出資参画
4.8万kW、2026年に最終投資決定 |
11.7 |
|
 |
中電PG/ミツウロコ、配電系統混雑を系統用蓄電池で対策
実証を開始 |
11.7 |
|
 |
パワーエックス、道の駅7カ所にEV充電ステーション
150kWの急速充電を提供 |
11.7 |
|
 |
三井住友建設、採卵鶏ふんによるバイオガスプラント運転開始
環境省実証、無排水型プラント構築しコスト低減 |
11.7 |
|
 |
岩崎電気、LED投光器フラッドネオシリーズを刷新
光束7,900~1万500ルーメンモデルなど追加 |
11.7 |
|
 |
松戸市、道路照明LED灯の更新ESCO業務委託先を公募
4,500灯を最新LED灯へ更新、事業限度額6.7億円 |
11.7 |
|
 |
ZOZO、自社全拠点で使用電力100%実質再生可能エネルギー化
CO2排出量年間1.3万トン削減 |
11.7 |
|
 |
中部電力ミライズと中部国際空港、オフサイトPPA導入合意
3,954kWの太陽光発電を設置へ |
11.6 |
|
 |
東急不動産、北海道石狩市と地域オンサイトPPAを推進
市が合同会社に参画 |
11.6 |
|
 |
環境フレンドリーホールディングス、茨城県境町と覚書
ペロブスカイト太陽電池の製造工場建設へ |
11.6 |
|
 |
関西電力、アイルランドの洋上風力開発事業者に出資
株式の過半数を取得 |
11.6 |
|
 |
三菱化工機など、水素による担々麺調理販売イベントを開催
川崎で官民連携プロジェクトの一環、400杯以上販売 |
11.6 |
|
 |
東北電力、八久和発電所の出力3,500kW増加し運用開始
6万3,800kWに、使用水量を増加 |
11.6 |
|
 |
東北電力、京大初スタートアップと再エネ活用などで連携
統合水資源管理サービス、水力発電効率活用ソリュ開発 |
11.6 |
|
 |
電源開発、長山発電所1号機リパワリングし営業運転開始
水車羽根改良、出力1,500kW増加し3万8,500kWに |
11.6 |
|
 |
住友商事、ベトナムで水力発電事業会社の株式を取得
48MW、ベトナムで同社第一号出資案件 |
11.6 |
|
 |
UPDATER、地域共生など優良な発電所は買電単価引き上げ
1kWhあたり1円を上乗せ |
11.6 |
|
 |
ウエストと東北電力、ナミックスへオフサイトPPA電力供給
38地点2.1万kWの太陽光発電から電力供給 |
11.5 |
|
 |
大阪ガス/ソネディクス、大分県の太陽光発電所をFIP転
テスラ製蓄電池併設、2026年11月運転開始 |
11.5 |
|
 |
スマートソーラー、川崎市の下水処理場に太陽光発電設置
出力1,840kWのオンサイトPPA |
11.5 |
|
 |
鈴与商事、11月1日付で太陽光システム営業部を設置
事業拡大や次世代技術開発強化へ |
11.5 |
|
 |
ゼネラル・オイスター、太陽光発電関連事業を開始
転売と売電事業展開、総投資額8億円 |
11.5 |
|
 |
テス、オリエンタルモーターに太陽光発電システム納入
高松香西事業所に148kWの設備納入 |
11.5 |
|
 |
ミネベアミツミ、タイで太陽光発電・蓄電池事業
104MW・129MWhの太陽光蓄電事業など2件展開 |
11.5 |
|
 |
イーレックス、サムスンC&Tと国内で系統用蓄電池事業
開発目標など今後検討、大型案件も |
11.5 |
|
 |
NTTファシリ、地域循環型社会実現へ新DCモデルを考案
サーバー廃熱を地域暖房や給湯、サウナにも利用 |
11.5 |
|
 |
GeoDreams、JOGMEC公募の次世代地熱技術実現可能性調査採択
クローズドループ型地熱発電や革新掘削技術に関し調査 |
11.5 |