|
 |
パシフィックパワー、改正省エネ法の評価獲得支援サービス
電力使用時間帯を再エネ多い時間に最適化 |
2025.8.20 |
|
 |
データセンターのワークロードシフトによるエネマネ技術確立
東電PGと日立、電力需給バランス調整や再エネ有効利用 |
2025.8.7 |
|
 |
NTTファシリティーズ、本社オフィスリニューアル工事完了
賃料や光熱水費年2億円以上削減 |
2025.7.28 |
|
 |
中国電力、広島大学とバーチャルパワープラント実証
2万人在籍のキャンパスで2月から |
2025.7.24 |
|
 |
UPDATER、小売電気事業のトラッキングシステムを外販
2027年度までに20社導入目指す |
2025.7.22 |
|
 |
Looop、環境省実証で行動変容型・機器制御型DR
エコキュートやEVの自動制御など |
2025.7.16 |
|
 |
安価セキュアに制御可能なDER監視環境整備へDR実証事業
東電・中部電・関電の送配電3社 |
2025.7.15 |
|
 |
Nature、電力小売事業者向けDR支援をリニューアル
エコキュートや蓄電池制御DR、上げDRなど対応 |
2025.7.14 |
|
 |
中部電力ミライズと前川製作所と冷凍マグロ倉庫でDR
冷凍機活用したDRで需給調整市場参入 |
2025.7.7 |
|
 |
千代田化工建設、工場設備活用した需給調整市場取引開始
プライム市場上場企業工場設備を活用 |
2025.7.4 |
|
 |
NTTスマイル、小売電気業者向け分散エネ遠隔制御サービス
容量拠出金や電力調達・インバランスコストを低減 |
2025.6.27 |
|
 |
アスエネがダイキン工業と資本提携、累計資金調達106億円
日北米中心にCO2見える化と省エネソリュ一気通貫提供 |
2025.6.13 |
|
 |
長州産業など3社、新たなHEMSサービス「+watt」開発
発電・需要に基づき蓄電池自動制御など提供 |
2025.5.15 |
|
 |
省エネ改修によるエネ以外評価手法をテナントオフィスも適用
NTTファシリとデロイト トーマツ、年2.1億円効果など試算 |
2025.4.4 |
|
 |
環境省、デコ活の家庭デマンドレスポンス実証成果報告会を開催
LooopとNatureが発表、課題は家庭の求める報酬の高さか |
2025.3.21 |
|
 |
三菱電機、法人向けエネ制御システムにエコキュート制御機能
DRサービスで多数エコキュートを一括制御可能に |
2025.3.4 |
|
 |
インフォメティスと建設技術研究所が業務提携契約締結
公民館、学校など施設向けEMSを共同開発へ |
2025.2.27 |
|
 |
三井不動産、不動産アセットのリソースで調整力拠出実証
柏の葉スマートシティで |
2025.2.26 |
|
 |
大東建託、ZEH賃貸住宅の累計契約戸数で10万戸突破
2025年度中には供給戸数で10万戸に |
2025.2.13 |
|
 |
東京建物、ZEH-Mマンション「Brillia 深沢八丁目」が竣工
太陽光など組み合わせ年間光熱費11万円削減 |
2025.2.13 |
|
 |
大崎電気、再生可能エネルギー利用率最適化サービス受注開始
AI制御と蓄電池で電気料金と再エネ率最適化 |
2025.2.10 |
|
 |
リンナイとエナリス、ハイブリッド給湯・暖房のDR実証
最大100台を制御対象とした実証実施 |
2025.2.7 |
|
 |
インテック、分散エネリソースリモート制御システム開発
北陸電力と協力開発の機器DR用システム |
2025.1.28 |
|
 |
中国電力、省エネCO2削減「IoT型計測診断サービス」開始
同社出資会社のシステム活用しエネ計測や省エネ提案 |
2025.1.27 |
|
 |
兼松、アイルランドのグリッドビヨンド合同会社と提携
日本でDR施策推進の業務提携覚書 |
2025.1.9 |